GWの営業について
五月ですね。私の治療所は連休中も下記の通りに営業致します。
{午前中 9:00~12:00 午後 15:00~17:00}
終了時刻が17:00ですので、お間違えの無い様に御願い致します。
近頃港では¥2,980-とか格安のマッサージが増えておりますが、中には資格を持たないものを使用している店も有る様ですのでお気を付け下さい。国家資格を取得して営業しているなら、そんな格安で出来る筈は無いでしょう。現在は、資格取得のために3年間勉強し、国家資格(コレが結構難しいのです)を受けて治療師となれる訳です。私たち長生医学会中央部(東京・神奈川)では、毎月第四日曜日に集まって研究会(勉強会)を開催しており、日々勉強、研鑽を行って技術向上を計っておりますので、そんな格安での技術提供はできないのです。是非本物の手技療法を体験してみて下さい。私の治療は、どちらかと言えば、深層筋群(インナーマッスル)や筋膜を緩める事を主体として、必要に応じて骨格矯正を行います。骨格矯正と言っても、私の場合は、テレビでよく見る様な強烈なものではありませんし、怖いのであれば拒否することもできます。また、私の治療は一人ひとりの身体を診てのオーダーメイドの治療で、同じ主訴でも人によっては治療が異なりますので、画一的なマニュアルに従って行なうものではありません。ですので、治療時間も画一的なものではありません。
港には、画一的なマニュアルに従って、アウターマッスル(表在筋)を緩めるのみのマッサージが流行っている様ですが、自律神経的な疲労はインナーマッスルを緩めないことには解決はしません。しかし、インナーマッスルをきちんと処理できる治療師は、そう多くはないと思います。また、インナーマッスルを緩めるストレッチングを行なうための本も多く出版されておりますが、運動の素人がその様な本を見たところで、正しく理解して実行できるとは考えられません。実際に私のところに来られる方々の中に、その方には合っていないストレッチングやトレーニングによって、具合が悪くなってしまった、という方々もお越しになります。くれぐれも素人判断はなさらない様にお願い致します。スポーツで汗を流すには良いシーズンとなりましたが、ご自分の体が年齢に見合った内容でお楽しみくださいませ。なお、足首の捻挫は、一刻も早く私の処へお越しください。びっくりする程に早く尚り、再発も難しいのでお試しください。