多田治療所のブログ

患者様には正しい医療知識を少し知っていただきたい。そして若い先生達の技術、知識の底上げを日々考えています。

今月は少し個人的な話を…。

2月となりました。寒さはこれからが本番となりますのでご注意下さい。

 

今日は少し個人的なお話をさせていただきます。

 

私の治療院では本格的なオーディオで音楽を流しておりますが、

2年前よりレコードプレーヤーが壊れてしまいました。

 

このプレーヤーものフォノモーターはなんと40年以上回転し続けてくれたのです。

 

治療中はもっぱらCDで再生ですが、音楽が好きな方いらっしゃるときはレコードで音楽を聴いたりしてます。

若い方はレコードで音楽を聴くこと事態が新鮮な方もいると思います。

 

レコードで効くことでいいのは同じレコードでも再生に使われるカートリッジを

かえるだけでも音のニュアンスが変わることです。

パンチのある音、しっとりとした音など好きな音楽を好きなカートリッジで聞くというのは

アナログにしかない、味わいだと思っております。

 

最近ではアナログオーディオが少し復活してきているようですね。

先日レコードの音を聞いたことのない若ものも「CDの音って堅いんですね!」といった感想をいってました。

 

音楽も好きなので、少しいい音で聞きたいCDなどが

ありましたら是非お持ち下さい。